「zap」のタグが付いた記事を表示中



AfterEffects(Mocha)とWEBサイト(HTML5)の連携

AfterEffects(Mocha)とWEBサイト(HTML5)の連携

Mochaの解析データを使ったWEBサイト(HTML5)を作成いたしました。その作り方を紹介いたします。


>>本文を読む
Pan+TU/TBの同期を少しだけ楽にするスクリプト

Pan+TU/TBの同期を少しだけ楽にするスクリプト

位置やスケールなどのキーをベジェ補間にして調整する際に、同一レイヤー内の複数のプロパティで同じカーブを作りたい場面があります。

そんな時に便利なエクスプレッションの記述を簡単なスクリプトで自動化してみました。


>>本文を読む
RemapEditor  タイムリマップ編集ダイアログ

RemapEditor タイムリマップ編集ダイアログ

Remap Editor いろいろあってプラグイン入門の投稿が進んでいないので、なんか代わりにということでこんなものを作ってみました。 選択されたレイヤのタイムリマップを編集するダイアログで、Visual Studio [...]


>>本文を読む
続・手付けでは絶対に作りたくない動画

続・手付けでは絶対に作りたくない動画

前回に続き、エクスプレッションを活用してAEのみで作った動画です。 今回の例では、異なる2つのコンポジションから位置情報を取得し、その影響力を変えることで、 手付けでは到底到達できないであろう動きを実現しています。 動画 [...]


>>本文を読む
エクスプレッション利用した3Dカメラの手ブレ演出

エクスプレッション利用した3Dカメラの手ブレ演出

はじめまして。むらしんと申します。 某読本を見て感化されたので、稚拙ながらちょっとしたネタを書きたいと思います。 画面に手ブレ効果を加える時に、僕はよくモーションスケッチを使って表現することがあります。 (ウィグルに比べ [...]


>>本文を読む
メッシュワープで作るパノラマ画像(Reflect Map)

メッシュワープで作るパノラマ画像(Reflect Map)

BY movi IN RESOURCES

<8月19日 更新> プロジェクトファイルに パノラマ画像を After Effectsのエフェクト(CC Sphereとサードパーティプラグイン)で、鏡面反射(Reflect Map)として使えるマップに変換するコンポ [...]


>>本文を読む
Starglow風の効果を自動で作成するスクリプト

Starglow風の効果を自動で作成するスクリプト

Trapcode Starglowのような効果をAfterEffectsの標準エフェクトだけで作成するスクリプトです。 使い方 効果を適用したいレイヤーをタイムライン上で選択した状態でスクリプトを実行します。 パラメータ [...]


>>本文を読む
Trapcode Particularのパラメータを日本語化したデスクトップの画像を作ってみました。

Trapcode Particularのパラメータを日本語化したデスクトップの画像を作ってみました。

初投稿です。 Particularになかなかなじめなくて、日本語の翻訳でもあればと思いつきで作ってみました。 訳自体は http://themaze.blog38.fc2.com/ 様のサイトからお借りさせていただきまし [...]


>>本文を読む
エクスプレッションでつくるロゴデザイン「LogoTransform」

エクスプレッションでつくるロゴデザイン「LogoTransform」

ロゴを変形させるエフェクトの紹介です。エクスプレッション製ですので、改変等自由に行えます。


>>本文を読む
アニメ制作者のためのAfterEffectsプラグイン作成入門(第6回) Effectプラグインの構造・ユーザーインターフェース

アニメ制作者のためのAfterEffectsプラグイン作成入門(第6回) Effectプラグインの構造・ユーザーインターフェース

Effectプラグイン 今回はEffectプラグインについて解説します。 第2回の投稿でEffectプラグインの概要を説明していますので、まずそれに目を通しておいてください。今回はその補足的な内容になり、主にエフェクトコ [...]


>>本文を読む



特集