「存在自体がマイナー」「使い方がいまいち分からない」
そんなプラグイン・スクリプトにどうにか光を当てようと思い頒布した「Ability Easing 01」の続刊「02」を今月中旬に開催されるコミックマーケット86にて頒布します。
今回は前回よりも更に盛り込んで、様々な方にご協力していただきました。
ご協力いただいた皆様、改めてありがとうございました。
以下、今回の概要となります。
Trapcode Form / 「Trapcode Formにしかできない事」 by BaKaAfter
Trapcode Formは座標軸上に粒子を配置し、歪めたり捻ったり時には3Dモデルを読み込んでその形状に粒子を配置したりと独特の動作をするTrapcodeシリーズのプラグインです。
こちらは今回も引き続きBaKaAfterさんにご参加いただき、動作が重くて距離を置かれがちなFormだからこそ出来る表現方法について解説していただきました。
http://baaaf.com/
Elementary / 「3Dエフェクトの強い味方 Elementary」 by とな
ElementaryはAfter Effectsにおける3D対応エフェクト全般に対して、前後関係の整理、鏡面反射、ドロップシャドウなど様々な効果の疑似的再現を補助するスクリプトです。名称から勘違いされがちですが「Element 3D」のみに対応したスクリプトではないです。
こちらはとなさんにご参加いただき、その多岐に渡る便利な効果やその使用方法を作例も交えつつがっつりと解説していただきました。
https://twitter.com/to7tzs
Trapcode 3D Stroke / 「3D Strokeで召喚魔法を唱えよう!」 by yama_ko
Trapcode 3D Strokeはパスに沿った厚みのある線を3D空間上に描く事が出来るTrapcodeシリーズのプラグインです。
Trapcode Suiteでインストールしたまま正直全く使った事が無いという人も少なからずいそうなプラグインですが、結構やれば出来る子なんですよという部分からここはちょっとどうにかして欲しいという部分までyama_koさんに解説していただきました。
http://www.yama-ko.net/
Sweet / 「Sweetでお手軽モーショングラフィックス」 by Silve
Sweetは独自のインターフェースとプリセットを用いて様々なシェイプアニメーションを生成するスクリプトです。
基本的な使い方全般から始めて、ちょっとした作例と実際に使ってみて感じたメリット・デメリット、他色んな事を解説しました。担当は私Silveです。
最後に表紙デザインを始め、冊子全体の文字組み等々引き続きcao.さんにご参加いただきました。
予定より30Pくらい増えてしまった今回の冊子をきっちりとまとめて、無茶振りにも応えて下さいました。
ホントに助かりました…!
http://www.petitbrain.com/
解説記事はここまでです。
更に今回は新しい試みとしてちょっとした企画を行いました。
「映像制作者に訊く、プラグイン・スクリプトアンケート」
企画一つ目です。
本誌参加者を含む計22名の映像制作者の方々のご協力のもと、ご自身のプラグイン・スクリプト事情についてのアンケートを行いました。
・今の制作に欠かせないと言えるプラグイン
・初めてプラグインを導入する方にオススメするプラグイン
・逆にオススメ出来ないプラグイン
・etc…
などなどあまり普段訊けない事を他にも色々と伺いました。
更に2014年5月17日に開催された「AEオフ2014」の会場で集計されたアンケート情報の再集計を行い、本誌のアンケート傾向との比較も一緒に行いました。
こちらはさすがに量が多いため掲載できませんが、本誌でのアンケートは参加者全員分の回答を掲載しております。
アンケート総評執筆は私Silveです。
アンケート参加者は以下の17名+本誌参加者5名となります(敬称略)
御厨わた、りゅーか、curetypeface、Aono.Y、ayato@web、映像職人 JERONI毛、おが、kawacho、河原秀樹
llcheesell / Tatsuro Ogata、七薙、松根マサト、癸乙夜、むらしん、yo-yu、guyamoko、どせい[Mju:z]
「今日から使える無償プラグイン・スクリプト」
企画二つ目です。
よくよく考えなくても、この界隈に溢れかえっている有償プラグインやスクリプトに比べ埋もれているのは無償の方が多いかと思います。
無償だからと言って侮れない機能を持つものも多く、今回は前述のアンケートで皆様に挙げていただいた「オススメの無償プラグイン・スクリプト」をベースに、色々と個人的なものも追加して、計16種ほど機能とその簡単な使い方をご紹介します。
こちらも執筆は私です。
見ての通り色々盛り込んでだいぶ膨らみました。
コミックマーケット86
3日目 東ロ-16a ギンイロオオカミ
プラグイン・スクリプト解説「Ability Easing 02」
オールフルカラー82P / 1,000円
にて頒布致します。
当日は前作「Ability Easing 01」と「読解 Element3D」も持ち込む予定です。
E3D本は通販共に書籍版があと僅かになりまして、再版予定が今のところ無いので書籍版がいい!という方はこの機会にどうぞ。
それでは、お待ちしております。
So that’s the case? Quite a retvoaeiln that is.