Lloyd Alvarez氏によるAfterEffects用スクリプト”BG Renderer“がバージョンアップされて、販売が開始されています。多少の条件(※後述)はあるものの、人によっては大幅 [...]
「TIPS 全般」 カテゴリの記事を表示中
Pan+TU/TBの同期を少しだけ楽にするスクリプト
位置やスケールなどのキーをベジェ補間にして調整する際に、同一レイヤー内の複数のプロパティで同じカーブを作りたい場面があります。
そんな時に便利なエクスプレッションの記述を簡単なスクリプトで自動化してみました。
RemapEditor タイムリマップ編集ダイアログ
Remap Editor いろいろあってプラグイン入門の投稿が進んでいないので、なんか代わりにということでこんなものを作ってみました。 選択されたレイヤのタイムリマップを編集するダイアログで、Visual Studio [...]
Trapcode Starglowのような効果をAfterEffectsの標準エフェクトだけで作成するスクリプトです。 使い方 効果を適用したいレイヤーをタイムライン上で選択した状態でスクリプトを実行します。 パラメータ [...]
初投稿です。 Particularになかなかなじめなくて、日本語の翻訳でもあればと思いつきで作ってみました。 訳自体は http://themaze.blog38.fc2.com/ 様のサイトからお借りさせていただきまし [...]
AE CS5 レンダリング速度の検証
先日、AE CS5が発売され、最も注目されているポイントが64bit環境での動作だと思います。 64bit環境で大量のメモリが使用できるようになることから、RAMプレビュー可能な尺が長くなるという点はよく言われますが、そ [...]
エクスプレッションを活用し、AEのみで作った動画です。 複雑な動きをしていますが、作るのはとても簡単です。 ヌルを二つ用意して動かし、 それらの位置から自分の位置を割り出す命令文を書き込んだ平面レイヤーをただ複製するだけ [...]