「TIPS – スクリプト」 カテゴリの記事を表示中



minesweeper.jsx

minesweeper.jsx

Tipsでもなんでもないのですが、昔作ったExtendScriptToolKitで動くマインスウィーパーです。 AfterEffects上でも起動します。 ゲームクリア関数になんかスクリプト書けば、クリアしたらレンダリン [...]


>>本文を読む
選んだレイヤーを内接する大きさのコンポにするスクリプト

選んだレイヤーを内接する大きさのコンポにするスクリプト

需要あるかわからないけど、選んだレイヤーをぴったり含むコンポジションに変えます。 レイヤーを回転、拡大していても、コンポに内接するようになります。 マスクと3Dレイヤーは未対応。 //選んだレイヤーを内接する大きさのコン [...]


>>本文を読む
複数レイヤーを使ったエフェクト効果なスクリプト

複数レイヤーを使ったエフェクト効果なスクリプト

アニメーションプリセットでは複数レイヤーを使ったエフェクト効果を再現できないので、それを何とかしようと思って作ってみました。


>>本文を読む
アニメーションプリセットのスクリプト化

アニメーションプリセットのスクリプト化

アニメーションプリセットをスクリプトから呼び出す。
デフォルトだと使いにくいプラグインのカスタマイズや、いくつかのプラグインを合わせて使うときなどに。


>>本文を読む
Scriptで色々一発呼び出し!

Scriptで色々一発呼び出し!

Scriptからコマンド・プラグインを一発呼び出し。
パレットに入れておくと便利なはず!


>>本文を読む
ファイルを収集するスクリプト「Renderbird」v0.2

ファイルを収集するスクリプト「Renderbird」v0.2

Renderbird_v0.2を公開します。ドッキングパネル対応、他エラー処理を追加しています。対応バージョンはCS3以降。v0.2もライセンスフリーです。(パネル内のテキストを微調整したv0.21をリンクに追加しました。)


>>本文を読む
ファイルを収集するスクリプト「Renderbird」v0.1

ファイルを収集するスクリプト「Renderbird」v0.1

「ファイルを収集」を高速に行うAEスクリプト”Renderbird.jsx”
の初版を公開します。【License : Free for all !!】


>>本文を読む
AfterEffectsをスクリプトで制御(11) – 作成したスクリプトファイルから実行する -

AfterEffectsをスクリプトで制御(11) – 作成したスクリプトファイルから実行する -

これまで、いくつかのスクリプトを作成してきました。ESTKから実行するのは実行ボタンをクリックするだけです。AfterEffects上から実行する場合は「ファイル>スクリプト>スクリプトファイルの実行…」を選 [...]


>>本文を読む
AfterEffectsをスクリプトで制御(10) – 選択したコンポジションにレイヤーを作成する -

AfterEffectsをスクリプトで制御(10) – 選択したコンポジションにレイヤーを作成する -

これまでは新規にコンポジションを作成しレイヤーを作成していました。しかし、新規にコンポジションを作成するのではなく選択したコンポジションにレイヤーを作成したい場合もあります。そこで、今度は選択されたコンポジションに対して [...]


>>本文を読む
平面レイヤーを複数配置する

AfterEffectsをスクリプトで制御(9) – 複数のレイヤーを配置する -

今回は複数のレイヤーを配置しアニメーションさせてみます。複数といっても2つや3つではなく100枚とか数が多いものです。それぞれのレイヤーにランダムに不透明度を変化させるExpression(エクスプレッション)を指定し、 [...]


>>本文を読む



特集